2018.06.15 19:21『■ バランスをみながら植毛しているはずなのですが、』 終わりの見えないボディの植毛作業。中盤からがまた長いのです。植えても植えても地肌が埋まらない。逆に地肌スペース増えてね?みたいな。(実際植毛を施すとボディ…
2018.06.13 21:37『■ 手づくりの温もりを工場でだすには無理があった、残念だった話』 ↑羊毛フェルト猫ではありません。 昨年の話です。ある玩具メーカーさんと秘密裏に進めてすすめていたプロジェクトがありました。 私に課せられたのは…
2018.06.11 15:00『■ 猫に会えたらラッキー』 出不精な私でもたまには出かけます。 首里城近くの池沿いの公園。うっそうと生い茂った木たちが沖縄の容赦ない日差しをやわらげてくれています。薄暗いくらいが…
2018.06.10 15:00『■ネタがつきたら過去作品』 画像に靄がかかって見えるのは私だけでしょうか。ショボショボ 私にとって初めてのグループ展(個人主催)は2016年5月の「ねこのま」展でした。ツイッタ…
2018.06.09 15:00『■グラスアイの取り付け方、ポーズスケルトンがお教えします。』 6月5日の記事の続きです。■羊毛猫の目はどのタイミングで接着するのか問題 グラスアイたまに手持ちを全部ひろげて並べて眺めます。この目の主はどんな仔…
2018.06.08 15:00『■ お陰さまで著書が11刷になりました』 たまに過去を振り返る。・・・。 画像とは関係ありませんが、著書「うちのコにしたい!羊毛フェルト猫の作り方」が11刷になりました。 皆様のお陰…
2018.06.07 15:00『■羊毛作品、屋外撮影のときは直置きですか』 原っぱに散りばめられた猫たちの図。 これは拙著の中表紙の撮影の時に私が隠し撮りしたものです。 カメラマンさんが抱える、まるでバズーカのような…
2018.06.06 15:00『■存在するのか確かめにいった羊毛屋さん 2016』 センターから遠く離れたここ沖縄で暮らしていると日々テレビの中で紹介される魅力的なイベントやスポットなどが別世界どころか別次元のことのように感じます。(ロー…
2018.06.05 15:00『■え、猫ってこんなんでした?』 羊毛フェルトで本格的に猫を作るようになってから5年が経とうとしています。 その間に私の中で猫像というものがかなり変わりました。 これまで猫と一度も暮ら…
2018.06.04 15:00『■ 羊毛猫の目はどのタイミングで接着するのか問題』 以前、拙著の内容についてこんなご指摘をうけました。 羊毛猫のグラスアイの接着の説明が書かれていないのですが、どのタイミングで取り付けるのですか? そんな…
2018.06.03 15:00『■『ねこのおみあし』 にゃんとも素敵なご本』 こちらのご本、タイトルからして可愛いです。ねこ+おみあしって。 表紙のおみあしの主は、はっさくくん。実は拙著の中に登場しています。 以前から拝見していま…
2018.06.02 15:00『■2018年最初の投稿です。壁からひょっこり。』 壁からひょっこり。 はじめまして。2018年のヒナリでございます。約7ヶ月ぶりのブログ更新です。 ご挨拶が大変遅くなりましたが、2017年はこちらのブロ…